スタッフの呟き
- トップページ >
- スタッフの呟き
寒い!
社長、テレビに出ます!
告知ありです☆
加湿器フル稼働。
2018.11.8
こんにちは!昨日からぽかぽか陽気で母は半袖に戻りました

今年は本当に天候に振り回されます

当社の事務所は先週から加湿器を設置し、インフルエンザ予防に努めています!
自室にも加湿器を設置しており、毎晩寝る前に使っています

今は紙タイプの加湿できるものもあるみたいですね!
簡単に使用することができるので一度試してみたいなあと思っています
さて、前回の更新で迷惑メール

について
熱弁
したかと思いますが自称ハッカーさんから言われていた11月8日は何事も無く
過ぎようとしています

(現在の時刻は8日の15時過ぎです)
ちなみに昨夜も私自身のメールアドレスから届いていましたが
ツイッターで調べれば同じ被害者の方がいて不謹慎ながらやはり
安心してしまいます…
それでも、かなりチキンハートなので昨日は日付が変わるまで
内心ドキドキしていました!

(笑)
0時になった瞬間に携帯がフリーズするんじゃ!?
画面が真っ黒になるんじゃ!?なんて、なんて。
この考えすぎな性格が本当に嫌です

深刻に考えてしまって胃が痛くなって眠れないことも多々あります

それなのに負けず嫌い&短気な性格で、ナイーブさの矛盾は一体
今日は書類の作成を頑張りました

社長たちは漏水修理やメーター器の仕事など外回りの仕事を
全力で行っております


湖西市の新居弁天にあります、
海湖館さまよりお手洗いの修理
依頼もございました
こちらの施設では海の町ならではの体験ができる施設があったり
釣りを楽しめる、自然を満喫できる場所となっています!
湖西市に遊びに来られた際にはぜひお立ち寄りくださいね
冬は給湯器の修理のお仕事が多くなります!
今年も物凄く寒くなるのでしょうか

冬本番となりましたら、水道屋ならではの水周り器具のケア方法を
綴りたいと思っていますのでお読み頂けたら幸いです
それでは、また更新致しますね!
ありがとうございました
久々の大雨!
2018.11.6
こんにちは!今日は朝から大粒の雨が降っており、なんだか気が滅入ってしまいます

天気が良くないと頭が痛かったり、体がだるくなったりしてしまいますよね

そんな日は好きな音楽を聴いて、猫課長を撫でまくって元気を取り戻したいと思います
本日は分水工事を頑張っています!
生憎の天候とはなりましたが、無事に着工ができ安心しました

最近は従業員の片山先輩からご指導を頂き、私が工事写真帳を作成する機会も
増えるようになってきました!
もっともっと自分の出来る仕事を探して、少しでも会社の役に立ちたいです
そして!ここからはまたまた私の自由きままなコーナーとなります

突然なのですが、みなさまは
迷惑メールに悩まされてはいませんか?
今年の9月くらいでしょうか。それまでも自分の携帯によくセールスのような
ダイレクトメールは届いていたのですが、頻繁に差出が外国人の方の名前で
英文が綴られた文面が届くようになったんです。
色々とメールアドレスを登録してキャンペーン等に応募したこともあるので
多少はこういうメールもくるよなあくらいに流していたのですが・・・・
2日の金曜、紅の豚を観ながらまったりしていたときのこと。
(金曜ロードーショー大好きなんです
)
メールを知らせる音が鳴ったので見てみると
自分のメールアドレスからのメールを受信。


チラッと見える本文には英語で書かれており、頭の悪い私でも単語単語を
理解していくうちにひえっ
と、なりました。
どうやら、メールの内容は
『私はプログラマーです。あなたに悪いニュースがあります。2018年11月8日に
このスマホにアクセスしてあなたのパスワードをハッキングしました。』
おそらく、このような内容になるのだと思います。
その後も長々と書いてありましたが私の知能では理解不能
明らかな迷惑メールなら開きもせずに削除をして気にしないでいたのですが
今回は自分のアドレスだったので思わず不安になり、開いてみたのです。
でも、そのときはまだ2日で8日なんてまだまだ先のこと。
8日にお前のデータをばらしてやる!の意味合いだったのかもしれませんが
いや猶予長すぎだろ、と今では冷静に突っ込めてしまいますね
自分で調べてみた結果、同じようなメールを受信されている方がたくさん
いらっしゃいました。
中には、あなたのパスワードは○○○ですね!と、いうように本当に使用している
パスワードを記載しているメールもあるようなのです。
各携帯キャリアさんでも、自分のアドレスからのメールに気をつけてください!
というような注意喚起がありました。
機械に詳しい人であれば送信元の偽装、つまりは自身のアドレスに見せかける
ことなど容易いようです!
しかも、データをばらされたくなければビットコインで支払えという要求も
あるんだとか。
データで脅す前に、カード情報抜いたぞ!のほうがよっぽど怖いのですが…
(昨年はクレカ不正使用の被害に遭ったレジェンドです、私)
とにかく、迷惑メールにもしURLや添付ファイルがあっても開いてはだめです

閲覧した媒体がパソコン

の場合はウイルスに感染してしまうリスクがずっと高く
なってしまいます。
パスワードの記載については詳しい原因は特定できないようですが、
使いまわしパスワードの流出の可能性があるようです。
パスワードはこまめに変更し、誕生日や携帯番号など特定に繋がるものは
控え、なるべく複雑なものを設定して下さいね!
佐川急便さんやヤマトさん、郵便局さんの不在連絡に見せかけた
危ないメールもあるそうです。
私と同じくフリマアプリで楽しんでいる方でしたら、
メルカルと表記されたご購入ありがとうございますメールにも
気をつけてくださいね
なんだか似たアプリの名前ですね。なんならもう、一文字違いです。
大手携帯会社を偽装したメールでIDの引き抜きをしている酷い人もいるみたいなので
怪しいメールを受信したらまずは落ち着いて、
●差出人のアドレスを見て下さい。
(有名会社、知名度のあるアプリ、
お店の名前で送っておきながら
アドレスは全く違う場合があります。)
●自分のアドレスでもあわてないで。
(アドレスの偽装は簡単です。
絶対にURLなどにはアクセスせず、
冷静に削除しましょう。)
●万が一パスワードを記載されていたら
すぐに変更してください。
(念の為に変えるのが安心かと思います)
●たった一文字変えただけの悪質な
件名、アドレスもあるのでよく注意して
見て下さい。
他に、クレジットカードに関して経験者の私が語るとすれば
●購入の際にカード決済しかない
(振込みのみもあやしいです)
支払い方法は疑ってください。
●商品が異常に安いお店には
気をつけて!
●購入画面の画面上部分に鍵のマーク
がない場合は要注意です!
(この鍵マークがあるとセキュリティ上
安全であるそうです。)
●カード情報を入力する際に、生年月日の
入力情報を求められる。
●出品しているお店のメールアドレスが
フリーアドレスである。
こういった内容に該当する場合は危ないかなと、私個人は思っています
ネットは多数の経験をしてきましたので、何か心配なことがあれば
当社のお問い合わせよりなんでも相談してくださいね!
素人ではありますが、私なりにお力になれるようにお返事いたします!
それでは、また更新します!
もっと水道工事について語れよ!と自ら思うブログになりました
ハロウィーン!
魔の10月…。
2018.10.25
こんにちは!
曇ったり、雨が降ったりと天気が忙しいですね


本日も更新させていただきます
ここ最近はお寺さんの仕事を張り切って頑張っています

湖西市にある鷲栖院(じゅせいいん)さんにて改修工事をさせていただいております

20代後半の小娘が恐れ多いのですが、住職さんはとても可愛らしい女性の方なんです

お寺巡りなど、興味のあります方はぜひ足を運んでみてくださいね
さて、ここからは私事なのですが…。
今年の10月はナーバスな月となってしまいました

先日お伝えいたしました、台風24号による停電に加え…昨日、偶然にも同じ24という数字の24日。
当社のパソコンが故障してしまったんです

主に私が使用しておりまして、2014年くらいからのデータがぎっしり詰まっており、復旧ができない場合は
全てがいちからのスタートとなります

壊れてから、日ごろからデータをバックアップしておけばよかった…。
USBメモリに残しておけば…。そう、後悔しております

失ってからその存在の大切さに気付くとは、まさにこのこと
私はゆとり世代なので、友達はネットで十分やんけ

一人でも生きていけるわい

そんな風に思って自由に生きてきたのですが、そのネットの脆さをこうして感じると
身近な人、家族のありがたみがよくわかります

停電のとき、ポケットWi-Fiを持っていたのでコイツがあればしのげると考えていたのですが、
近くの電波塔的なものも破損したのでしょうか。
繋いでみてもずっと圏外で、3Gと4Gが忙しく切り替わり…
正直、使うことが出来ませんでした

データ通信量の上限もありますし、スマホの充電がなくなればそれこそネットに繋がりにくいとしても
なんだか不安だしで…
会社のパソコンが壊れたこともきっかけとなり、機器は絶対ではないことを再確認いたしました


現在も、2014年からの書類データ、そして撮りためた思い出写真が消えてしまうのではと
心配で仕方ありません

みなさまも、後でいいや〜ではなく

こまめに大切なデータや写真を手元に保存しておいてくださいね

電子機器は、本当に!
予兆なく、とつぜん壊れます
当社のパソコンも前日まで普通に動いてくれていました
なんでしたら、私の部屋のHDDプレーヤーも停電前日までは動いていました
ですが、電気が復旧したとたんに
壊れました
(とことん機械に嫌われる女)
停電したら復旧までコンセントを抜いておくといいそうですね
電気が走った瞬間の電圧の変化で昔の機械は壊れてしまう場合があるみたいです
まだ修理から戻ってこないパソコンの完治を願いつつ、はらはらしながら
修理会社さんの対応をお待ちしたいと思う私でした
パソコンが壊れても、携帯が壊れても『ま、しょうがないか。』と思えるくらい
依存せずに生きたいものです
落書き設置☆
2018.10.25
事務所内にずっと放置されていた小さな黒板に我が社の課長、
猫課長さまを描いた看板を作ってみました!
ちなみに、私の名刺には『猫課長補佐』との役職が書いてあります♪
人見知りが激しく、なかなか凶暴で触るのは厳しい
ガードの固い猫課長ですが本日も出勤しております
手筒グッズも置いていますので、ふらっとお立ち寄りくださいね!
|
ちなみにこちらが猫課長です☆
|
お仕事報告。
2018.10.19
ホームページに顔こそ出していませんが、事務員兼現場作業員の社長の娘

が
近況報告をさせて頂きます

台風24号の影響により当社も2日間停電してしまい業務が行えず、
また電気のない生活の不自由さを痛感いたしました

自宅では社長が準備した発電機によりあったかいお風呂に入ることができました

燃料はガソリンとなっており、最大6時間程度の使用は可能とのこと

従来の発電機よりは音も比較的静かでした
●携帯の充電
●冷蔵庫
●コンセントやUSBを使った照明器具の使用
●給湯器の電源
これらを同時に使用できました
これからの災害に備え、当社が業務用で使用しているような
心強い器具もお求めでしたらご相談に乗ります!
ですが、家庭用ではないためお値段は少々張ってしまいます…

それでも私はこの発電機のおかげで2日間、
心細い生活の中で安心を得ることができました

屋根の被害、物置やカーポートの破損なども承っております


込み合っておりますのですぐにご対応できるとは申し上げにくいのですが、
こちらもお困りの場合はお声掛けください
また、当社は湖西市にあるおちばの里親水公園の水周り定期点検も担当しております

今年は10月18日に点検を実地致しました

施設の給水ポンプ、タンク、トイレも報告書付きにて丁寧にお仕事させて頂きます
ここ最近は急に冷え込みましたので、ご体調を崩されませんようにお気をつけください

では、またご報告致します
